株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「シャッター アイランド」 |
 |
 |
承認チェックの関係で、試写を観ない状況で作成にかかりました。もちろんそれなりに準備しましたが、途中で若干ですが自分なりに方向性を整えています。 |
|
旅行計画株式会社
ゆこゆこおしゃれ旅 2010年 3月号 |
 |
 |
 |
今回は巻頭で特集ページがあったので大変でしたが、なんとか無事に完成しました。エージェントの担当者様、気付かない所まで校正して頂きありがとうございました! |
|
株式会社ゼンショー 入社案内 |
 |
 |
 |
「すき家」のゼンショー様はとても勢いのある会社で、こちらもパンチの効いたデザインを目指しました。やり取りも比較的スムーズで、依頼主のSのA様の手腕にも改めて感嘆しております。 |
|
株式会社東宝東和
「ウルフマン」前売り特典グッズ |
 |
 |
月の満ち欠けのカレンダーがついているクリアファイルです。自分で提案しておいて言うのもなんですが、月のカレンダーがこんなに難しいと思わなかったです。深いぜ、お月さま。 |
|
いぶき 2010年 チラシ及び雑誌広告 |
 |
 |
なんとこの掲載コースが30分で完売したそうです!そういう声を頂くと、デザイナーをやってて良かったといつも思います。コース自体が魅力的なものだったので、そのおかげが大きいのでしょうけれど… |
|
旅行計画株式会社
ゆこゆこおしゃれ旅 2010年 2月号 |
 |
 |
 |
師走に始まり、年始早々に入稿だったので結構バタバタした号でした。個人的にはデザインも前号より広がった気がして良かったと思います。 |
|
旅行計画株式会社
ゆこゆこおしゃれ旅 2010年 1月号 |
 |
 |
 |
表紙に入れるアイコン等、細かいデザインを求められるのですが、それが入稿ぎりぎりの時間だったたりして、しっちゃかメッチャカだったりしてます…。余裕、なかったですねぇ… |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「キャピタリズム」 |
 |
 |
なんといっても表紙です。紙幣に模したマイケル・ムーアの肖像画を何枚も書き込みました。しかし結局使用しているのは写真だったりします。。。 |
|
東武東上線 2009年 フロートペン |
 |
 |
ロゴとイラストを制作しました。POPにかわいく仕上がりました。東武東上線で売られているそうです(現在は不明)。 |
|
旅行計画株式会社
ゆこゆこおしゃれ旅 2009年 12月号 |
 |
 |
 |
この号は2人で制作したので、結構タイトでした。個人的には、もう少し懲りたかったです…。 |
|
道灌かがり 2009年 チラシ |
 |
 |
女性らしく華やかなイメージで制作しました。この後、B2ポスターにもなりました。嬉しい限りです。 |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「ジャック・メスリーヌ」 |
 |
 |
フランス映画という事で最初悩みましたが、映画本編でも多用されているモンタージュなどを取り入れたり、自分なりの解釈でまとめてみました。 |
|
旅行計画株式会社
ゆこゆこおしゃれ旅 2009年 11月号 |
 |
 |
 |
初めてのクライアントという事もあり、どの程度のものを求めているのかを掴みきれない中での制作でした。またこの仕事に合わせてCSを導入した事もあってそういった意味でも手探りでした…。 |
|
小湊鉄道 2009年 ダイヤブロック パッケージ |
 |
 |
おもちゃのパッケージ自体が個人的に初めてだったというのもありますが、これというイメージの掴みにくい場所の鉄道だったので、その辺が少し大変でした。 |
|
釧路バス 2009年 LEDライト |
 |
|
横須賀線 2009年 開業120周年記念マグネット |
 |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「ウルヴァリン」 |
 |
 |
アメコミ映画という事で、はじめオファーをいただいた時からやる気マンマンだったのですが、権利の問題なのか、パンフ制作も危ぶまれたらしいです。もっともっと作り込みたかったと反省しております。 |
|
真岡鐵道 2009年 ダイヤブロック パッケージ |
 |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「新宿インシデント」 |
 |
 |
子供の頃からよく見ていたジャッキー・チェンの作品でしたのでテンションが上がりましたが、今迄のジャッキー映画にない、ダーティな内容でしたので難しかったです。表紙、裏表紙の歌舞伎町の写真は自分で撮影しました(笑) |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「マックス・ペイン」 |
 |
 |
格好良い写真素材がたくさんあったので、できるだけ紙面に展開したいと考えました。赤と黒を基調にし、2色ページも気に入っています。 |
|
東京オーヴァル京王閣 案内パンフレット |

 |
|
JR 北海道バス 2009年 トミカ |
 |
|
株式会社東宝ステラ 映画パンフレット「三国志」 |
 |
 |
男くさい感じを出すのに一生懸命でしたが、他社作成のプレスの出来がよく、かなり引っ張られてしまっています。ちょい悔しいですが、シンプルにまとめられたかな、とは思っています。 |
|
株式会社東宝ステラ 映画パンフレット「ミラーズ」 |
 |
 |
鏡がポイントになる映画でしたので、パンフレット自体も中央ページから左右対象の構成にしてみました。またページ毎にも、左右の映り込みや鏡文字等、「鏡」にこだわって表現してみました。 |
|
株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「デス・レース」 |
 |
 |
個人的に好みの映画でしたので、思い入れたくさんで作り込みましたが、やりすぎだったみたいで、結構ページ案ボツになりました(泣)。筋肉男・車・女性と、いい素材が多くて楽しかったです。 |
|
■株式会社徳間書店
ハイパーホビープラス vol.118 |
 |
 |
こちらの雑誌は個人的にも愛読していましたので、担当させていただいたページは2ページのみでしたが、気合いをいれて望みました。空振りですか? |
|
■株式会社徳間書店
ハイパーホビープラス vol.3 |
 |
 |
弊社としては初めての雑誌ページの仕事です。
担当したのはほんの数ページですが、不慣れ故にすべて手探りの状況でした。
担当者様にも御迷惑をおかけしてしまいましたし、またデザインに関しても悔いが残ってしまっています。久しぶりにリベンジ心が燃える仕事でした。 |
|
■株式会社徳間書店 シール絵本「ヤッターマン」 |
 |
 |
子供向けのシール絵本という今までにないジャンルへの挑戦でした。クライアント担当者様には色々ご迷惑おかけしてしまいましたが、非常に有意義で楽しい仕事でしたし、またいろいろ勉強になりました。
こういった、自分のクリエイター魂が直に反映できる仕事は大切です。 |
|
■道灌かがり チラシ |
 |
 |
珍しくバックフォトの色合いが初段階でうまく出て、個人的にお気に入りになりましたが、クライアントからは、さほど評価いただけませんでした。残念! |
|
■株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「MIST」 |
 |
 |
前回の反省点も踏まえ、想い炸裂とおもいきや映画の内容が内容だけにやはり固くなってしまった感があります。細かい作り込みも要所に入れてみましたが、
一番イキイキと作業できたのは、完全に個人の趣味ですがメイキングのページです。 |
|
■株式会社東宝ステラ
映画パンフレット「28週後…」 |
 |
 |
作成者の思い入れも強い映画パンフレットの製作でしたが、予想どおり刺激的で有意義な製作期間でした。
初仕事で固くなってはいたのですが、
前作「28日後...」のスタイリッシュさを入れたり弾け具合が足りなかったという思いもあります。 |
|
|